openfoamquest

OpenFOAMや流体解析の使い方を紹介しています

PrePoMax

構造解析 PrePoMax 使い方5

前回の続きで openfoamquest.hatenablog.jp 同様にAdvisorで進めます。 5.Select the Analysis Typeは1.Static linear analysisを選択し非線形解析にするためNigeomをOnにします。 6.Create the Boundary Conditionsでは以下のように 曲げ治具の底面で完全拘…

構造解析 PrePoMax 使い方4(材料2)

openfoamquest.hatenablog.jp 材料設定の続きですが、Advisorより今回は2マテリアルライブラリを 飛ばして、3.Assign material modelを設定します。 今回はsolid modelを使用するのでsolid sectionを選択し Nameと前回製作したMaterialを選択します。 名前…

構造解析 PrePoMax 使い方 3 (材料)

openfoamquest.hatenablog.jp 前回はメッシュの作成をしました。 今回は非線形材料を設定します。 FEModelタブよりMaterialを右クリックし、Createを選択します。 最初に非線形材料に名前をつけます(例 Material-1) 今回は密度は選択しません、ElasticとPl…

構造解析 PrepoMax 使い方 2 (Mesh作成)

前回はSTLのCADデータを取り込むところまででした。 openfoamquest.hatenablog.jp Prepomaxのバージョンv1.0.1を使用していますが最新版が出てる場合は ダウンロードして入れ替えます。 Matej Borovinšek | PrePoMax (uni-mb.si) 「PrePoMax」ではじめる実践…

構造解析 PrePoMax 使い方 1 (3Dモデル作成)

オープンソースの構造解析ソフトPrePoMaxを 使用するには3Dモデルを用意する必要があります。 今回はDesign Sparkで3Dモデルを用意する方法を紹介します。 Design Spark https://www.rs-online.com/designspark/mechanical-software-jp 今回は3点曲げの接触…

PrePoMax 四角メッシュ(六面体 ヘキサ)

オープンソースの構造解析ソフトPrePoMaxについて 今回は四角メッシュ(六面体 ヘキサ)の切り方を紹介します。 インポートしたCADモデルを右クリックメニューでMeshing parameterを選択し Quad-dominated meshをYesにすると四角でメッシュが切れます。 open…