openfoamquest

OpenFOAMや流体解析の使い方を紹介しています

PC

有限要素法 ソフト学生版 Finite Elements student edition

openfoamquest.hatenablog.jp 最近は構造解析もチャレンジしています。 PrePoMaxはAbaqusに似ているらしく 有限要素法の本を探してみたところ以下の本がAmazonで評価がよかったため 購入してみました。 有限要素法 ABAQUS Student Edition付 (DVD付) 作者:Ja…

仮想マシン Ubuntu LinuxにWindowsをインストール

PC

仮想マシンについて以前はkvmでのインストールを記載しました。 GNOME Boxesの方が簡単でした。 openfoamquest.hatenablog.jp 今回はWindows10をインストールしてみます。 まずはUbuntu SoftwareでGNOME Boxesを検索し、インストールします。 再起動後、左上…

PCスペック2 NVMe PCIe M.2 2242 SSD

PC

以前記事にも書きましたが 小型のベアボーンASRock 4x4BOX-V1000M/JP でOpenFOAMを使用しています。 openfoamquest.hatenablog.jp 今回SSDの新しい部品を購入してみました。 このベアボーンでは短いタイプの2242のNVMeしか取付られないので 今はあまり種類が…

OpenFOAM stl作成 無料CAD

熱流体解析に使用するOpenFOAMでは 複雑な流体解析の3次元モデル(STLデータ)を作成するには 3次元CADが必要になってきます。 私がおすすめするのは 無料で使用できて Windows限定になってしまいますが DesignSpark Mechanicalです。 https://www.rs-online.c…

解析パソコン導入前にLinux練習 1

いきなり解析パソコンを買うにはちょっと・・・と思い 私はVPSサーバー(レンタルサーバー)を使うことにしました。 初心者でも扱いやすいConohaのVPSサーバーがよかったです。 OpenFOAMの最新版を使ったほうが何かと改善されています。 OSは公式サイトで対…

PCスペック

OpenFOAMなどを解析するとファイルの数が多く データ量が多いため、普段使っているパソコンと分けた方がよいでしょう。 私は小型ベアボーンPCを解析用に選びました。自作パソコンよりも 組立が簡単でメモリやハードディスク(SSD)を自分で選べます。 置き場…