openfoamquest

OpenFOAMや流体解析の使い方を紹介しています

Windows版 OpenFOAM v2106 インストール

普段Windowsを使っていて

久しぶりにOpenFOAMを触ろうとすると

Linuxのコマンドなどを忘れてしまうことがあります。

そういうときはOpenFOAM ESI版でWindows用のインストーラーが

あるためそっちを使用しています。

以下のページの下の方に

https://develop.openfoam.com/Development/openfoam/-/wikis/precompiled/windows

 

Native-windows

The installer for cross-compiled Windows binaries: https://dl.openfoam.com/source/latest/OpenFOAM-windows-mingw.exe

というリンクをクリックするとダウンロードが始まります。

 

ダウンロードが完了すれば実行してインストールします。

デフォルトの設定のままインストールすると

C:\Users\PC\AppData\Roaming\ESI-OpenCFD\OpenFOAM\v2106

になってしまうため、私の場合はDドライブ直下のD:\v2106に変更しました。

初めてインストールする場合

v2106\thirdpartyの中に

msmpisetup.exeがあるので実行します。

(mpiexecが動かない場合再インストールしたほうがよい)

 

v2106のフォルダに

OpenFOAM-MSYS2.batというファイルができるので

これをダブルクリックします。

(後々のためにショートカットを作成しておくとよいです)

 

その後

mkdir -p $FOAM_RUN

を入力すればrunフォルダが作成されます。

 

runフォルダは\v2106\msys64\home\ofuser\OpenFOAM\PCの名前-v2106

の中にあるので、こちらもショートカットを作成しておきます。

 

openfoamquest.hatenablog.jp