openfoamquest

OpenFOAMや流体解析の使い方を紹介しています

2022-01-01から1年間の記事一覧

OpenFOAM 多孔質体 設定(4) porous model

前回の続きです。 openfoamquest.hatenablog.jp // 例えば円錐でcylindricalの軸をZ軸にして30°の多孔質モデルの場合 半径(板厚)方向のみに流れると考えた場合、dとfの係数は1番目 以外を係数1000倍とする。 1番目が半径、2番目が接線、3番目が軸…

構造解析 均質化 (3) Ansys student 2022

最近のAnsys student 2022R1で Material designerが使えるようになっています。 openfoamquest.hatenablog.jp

octave (matlab) を Google Colaboratory で動かす

openfoamquest.hatenablog.jp 前回の続き octave(matlab)のプログラムをpythonに変換しようかと模索していたら どうやらOctaveはGoogle Colaboratoryにインストールできるようです。 python 2.7 - How to run matlab .m files in google colab - Stack Overf…