openfoamquest

OpenFOAMや流体解析の使い方を紹介しています

DEXCSを仮想マシンkvmでインストール

DEXCSを使用する場合OSごとに更新の必要があります。 DEXCSのインストール方法は過去記事の参考書がおすすめです。 openfoamquest.hatenablog.jp Linuxでの仮想マシンkvmのインストール方法を紹介します。 ・環境の確認 cat /etc/os-release | grep PRETTY_N…

参考書1

学生のときに流体解析をやりはじめる前に そもそもプログラムって何??ってなりました。 そんなときにお世話になった本がなぜプロと呼ばれる 以下の参考書です。 これでプログラミングに興味が持てるようになり 基本情報技術者FEの資格も取るきっかけになり…

viscoelastic 粘弾性モデル チュートリアルケース

FOAM-Extendのインストールが無事に終わったので 粘弾性モデルのチュートリアルケースを実行します。 tutorialのviscoelasticが粘弾性モデルとなります。 tutorial\viscoelastic\viscoelasticFluidfoam\DCPPのフォルダをコピーし runフォルダにコピーします…

FOAM-Extend 4.0 Ubuntu 20.04 インストール

OpenFOAMの粘性モデルは ・ニュートン流体(水、空気などの一般的な流体) ・非ニュートン流体(せん断速度により粘度が変化するもの) があります。 樹脂流動解析を調べると ・非ニュートン流体 ・一般化非ニュートン流体 ・粘弾性モデル の3種類がありま…

解析パソコン導入前にLinux練習 1

いきなり解析パソコンを買うにはちょっと・・・と思い 私はVPSサーバー(レンタルサーバー)を使うことにしました。 初心者でも扱いやすいConohaのVPSサーバーがよかったです。 OpenFOAMの最新版を使ったほうが何かと改善されています。 OSは公式サイトで対…

OpenFOAM参考書(参考資料)1

参考書って高いですよね・・・できれば失敗したくないです。 「OpenFOAMによる熱移動と流れの数値解析」 一般社団法人 オープンCAE学会編 森北出版株式会社 内容を理解でき、実際に動かせるようになると凄く実用的です。 手放せません。 ただ、私は最初これ…

PCスペック

OpenFOAMなどを解析するとファイルの数が多く データ量が多いため、普段使っているパソコンと分けた方がよいでしょう。 私は小型ベアボーンPCを解析用に選びました。自作パソコンよりも 組立が簡単でメモリやハードディスク(SSD)を自分で選べます。 置き場…