openfoamquest

OpenFOAMや流体解析の使い方を紹介しています

FOAM-Extend 4.0 Ubuntu 20.04 インストール

OpenFOAMの粘性モデルは

ニュートン流体(水、空気などの一般的な流体)

・非ニュートン流体(せん断速度により粘度が変化するもの)

があります。

樹脂流動解析を調べると

・非ニュートン流体

・一般化非ニュートン流体

・粘弾性モデル

の3種類があります。

公式のOpenFOAMは粘弾性モデルが入っていないため

粘弾性モデルが使用できるFOAM-Extendをインストールしてみました。

OSはLinux ubuntu 20.04です。

まず、公式サイトを見てやってみたものの、インストールができなかったので

調べていたところCFD Onlineにインストール方法の記載がありました。

紹介したいと思います。(foam-extend4.1はバグがあるようなので4.0で)

 

https://gitlab.com/serfriz/foam-extend-4.0-ubuntu-20.04

・Installation

・Step1〜6

InstallationとStepが6項に分けて記載されています。

コマンドを入力していきます。

Installation〜Step2までは問題なくできましたが・・・

Step3でハマりました。
***********************************************************************
sudo
apt-get install git-core build-essential binutils-dev cmake flex \
zlib1g-dev qt4-dev-tools libqt4-dev libncurses5-dev \ libxt-dev rpm mercurial graphviz python python-dev gcc-5 g++-5
***********************************************************************
この通りにはできなかったので、python python-devを外して
インストールします。
*********************************************************************** sudo apt-get install git-core build-essential binutils-dev cmake flex \ zlib1g-dev qt4-dev-tools libqt4-dev libncurses5-dev \
libxt-dev rpm mercurial graphviz gcc-5 g++-5
***********************************************************************
次にpythonをインストールします。
sudo apt-get update
sudo apt-get install python2
sudo apt-get install python-dev-is-python2
sudo apt-get install python3
sudo apt-get install python-dev-is-python3

残りのStep4,5は問題なく実行できました。
Step6はログは必要なければ
./Allwmake.firstInstall
でOKです。

あとparaFoamでエラーがでるためlibcanberra-gtk-moduleをインストールします。
sudo apt-get install libcanberra-gtk-module

最後にフォルダの環境設定をします。
runフォルダの作成
mkdir -p $FOAM_RUN

pitzDailyをチュートリアルからコピーし、実行します。
cd $FOAM_RUN
cp -r $FOAM_TUTORIALS/incompressible/simpleFoam/pitzDaily .
cd pitzDaily
blockMesh
simpleFoam
paraFoam

 以上でインストールと動作確認が終わります。

 

標準のインストールではホームディレクトリにある

bashrcで色んなopenfoamに切り替えられるように

なっているため、端末でfe40と入力するとFOAM-Extendが使えるように

なります。

 並列計算の設定は続きで。

 

openfoamquest.hatenablog.jp